日本人って、好きなことをやっているだけで、世界を平和にすると思った。
あれこれ他のこと
チエちゃん
きゃりーぱみゅぱみゅの曲ね。
つくった。
Perfumeの成功うけて。
でも中田ヤスタカは、もともとユニットくんでて自分のアルバムも出している。
カプセルっていう。
これがまためちゃくちゃよい。
今久々に聞いて、泣けるポイントは相変わらず泣けた。
きゃりーの曲も好きでよく聞いてた。
うまいよ。
女の子が好きなんだよ。
だから、こういう歌詞とか曲つくれる。
まえに、いっとき、ストーカーだったという過去が暴露されたことあったけど、なんていうか、セックスよりも「おんなの生態」のある部分に特に惹かれているきがする。
まあ、何かに対しての極端な執着みたいなのがないと、なかなかここまで行かないんじゃないだろうか。
これとか、今も色あせない、素敵だなぁ。ほんとかわいい。
カワイカッコ、クールで、未来を感じさせるフューチャーサウンド。
作曲やってる友だちとよく話すんだけど、
日本人は音楽もオタクだから、チョー高度なんだよね。
もう鳥肌モノので高度。
ちえちゃんのCDまだ聞いてないけど、絶対聞くけど、いないよね。
それこそ世界で一人だったとおもうよ。
その当時女性で、打ち込みでCDだして。
この才能とと、DNAにくみこまれた職人技。
世界にぶっ飛び広げたいよね。
可能なはずなんだよ。
アングロサクソンのいいところは、学んでやれば絶対うまくいくよ。
アメリカ人って特に、なんでもグラマンなんだよな。
Amazonも必要ならトヨタの生産方式学ぶために日本人よんだりするけど
日本人は独自にこだわりすぎて、広まらず終わっていくってパターンが多い。
俺もその傾向多分にあったが、今はない。
中田ヤスタカと米津玄師のコラボは、両方の良さがでててすきだけど、
ちょっとがんばりすぎたのか、俺には飽きてしまった。
とんがってたほうが気持ちいいかも。
ちえちゃんのメッセージ
日本すごい、ネットのおかげで文化交流がどんどんされれば戦争と差別は減るねー!
アニメも音楽もスポーツも、こんなすごいものを生み出す日本、
私もにこやんを世界に届けるよ!
これにこたるよ。
これね、すげえ色んな分野でおきてる。
だから、俺は安心してるんだよね。
たとえば踊ってみた。
この分野は、最初から外人がめちゃくちゃ反応してた。
これは今800万回再生。
200万とか300万のときは、日本語以外のコメントが半分くらい会った。
これとか
コメントの殆ど英語とスペイン語。
で、みんなもう、めちゃくちゃ憧れてるの。
東京に。
もう皆の気もちがビンビン伝わってくる。